いろいろあった2019年も、もうすぐ終わり、
新しい年が明ける。
まさか病院で年越しなんて、思いもよらなかった。
病院食の年越しは、そばではなく、『年越しうどん』
アレルギー対策だそうだ。
でも、なんか、嬉しくて。
同じ病室の人たちと、挨拶して、
テレビカードの残量見ながら、紅白歌合戦とガキ使みて、なかなか経験できない年の瀬。
来年も、何があっても精一杯やろう。
病院で迎えるクリスマス🎄
あいにくケーキ🍰なかった💦けど、
何気のクリスマスムード🎅
病院食だから、制限があるひと、ないひと。
どうも、制限のない人には、ケーキ🍰が無くて、
一部の人にはケーキ🍰がついていて、
あちこちで、あれ?あれ?の嵐。
看護師さんが、ついてる人とデザートの人がいるんです。と、説明。
男の患者さんも、ケーキないんやーと、がっかりしてる。なんか、女性だけではない
クリスマス=ケーキ
みんなにつければいいのに。と、
食べられなかった残念感ありありの私です。
今日は冬至。
らしい。
柚子湯はないけど、かぼちゃは頂けた🎃
入院してる間に、あっという間に冬になり、
冬至。そしてクリスマス。そして新年。
柚子湯に入りたい♨️
なんだけど、しばらくはシャワーで、
足を伸ばしてのお風呂は、まだまだ😢
あかんのかー😢
温泉つかりてーなー♨️
入院生活1ヶ月。
骨折した箇所の痛みはなくなりました。
自分の回復力も、まんざらではないな❣️と😆
て、今ずっと安静で衰えた筋肉や体力をつけつつ、まだまだ曲げてはいけない背筋で、看護師さん、療法士さんのもと、入院生活が続いています。
病院クリスマス🎄も、病院お正月🎍も、初体験。いろんな初体験で、いろいろ感じることいっぱいです。
暖房のきいた病院で、上げ膳据え膳。
1泊だけ許された帰宅を、有効に使うため、思案中😀
ご心配、ご迷惑をおかけしていますが、生まれ変わって、また頑張りますので‼️